
[レビュー]今更iPad Pro 10.5を購入!! 使い心地は?
いまさらですが、iPadPro10.5を買ったのでレビューしてみようと思います。
まあ買ったのは約1ヶ月前の2017/10/8です。
買ったものは
- iPadPro10.5
- Smart cover
- Magic keyboard
- Apple Pencil
です
そして一つ言っておかなければいけないことがあります。
今僕の手にはiPad一式はありません。(笑)
でも決して不満があったわけでもなく、ただ単に家を出るための資金が必要だったので担保として友達に渡しました。
1ヶ月以内に返って来る予定です。
さて、レビューとします。
ありふれていると思うので軽く(笑)
あ、軽くで思い出したけどめちゃくちゃ軽いです。本体。
iPadを買った理由
僕の家にはiPad miniの1世代目があります。
これって発売されたのが5年前なんですよね。
かなりカクカクで普通にブラウジングですらストレスしかたまりません。
iPadProを買った一番の理由としては、「受験勉強に使いたかったから」というのが大きいです。
スポンサーリンク
使ってよかったもの
- 僕はスタディーサプリという授業動画定額サービスを使って予備校がわりにしていたので、大きい画面で授業が観れるというのは強みでした。
MacBookProでも観れるのですが、iOSアプリ版にしか動画の一時保存機能がないため外で見るには厳しかったのです。
予想通り、学校の自習室や図書館などでも利用できました。 - そして、ノートにするというのも一つの目的でした。
Apple Pencilと併用してノートにするのですが、僕のノートの取り方的にiPadがあっていたためです。
僕のノートの取り方というより管理?とでもいいましょうか。
- 基本、数学の計算は殴り書き
- ルーズリーフに書いてまとめられない
- 常に三色ボールペンしか使わない
- ボールペンのカチカチ音が気になる
というところですかね。
シャープペンは折れるし薄いしノックが必要なのでハナから使う気は無く、ボールペン一筋でした。
ここにきて色変えるのにもノックが必要なく、蛍光ペンまで使えて細かいところもかけてノートも自動で管理できて………って本当に求めていたものでしたね。早く買えばよかったです。
本当のことを言えばあの分厚い参考書を全て”自炊”して、直接書き込んだりとかしたかったんですが、なんせスキャナーが高い。
諦めました。でもこれができる人はますますiPadを買う意義が増すと思います。
- そしてゲーム。
僕はリズムゲームというものをプレイしています。
そう、デレステとかガルパとかですね。
やはりスマホだと画面も小さかったり、やりづらい部分もあるんですよ。
でも10.5インチでやるとまるで世界が変わりました。プレイスタイルも全くと言っていいほど変わりますね。
僕自身はかなりモチベも上がりましたし、スコアも伸びました。
デレステに関して言えば、あの大画面かつ綺麗なディスプレイの中で可愛い子たちが踊ってるんです。湧き上がった言葉は一言です。
「課金してえ」
とりあえず友人の見せてもらうだけでも価値ありますよ。あれは。
- もう一つはブログです。
記事を書くときに僕はMacでBearというアプリを使っているのですが、iOSバージョンもあるんです。
せっかくMagic keyboardを買ったのでiPadにつなげて記事を書いてみることにしたのです。
かきやすい。。。
ていうかもうブロガーのノマドにMacBookいらないですよ。
めちゃくちゃ便利です。軽いし。
そして絵で注釈とか解説とかアイキャッチつけるときにその場でパパッとかけるんですよね。
LightroomとかのAdobeアプリも揃ってるし、なんかiPad手元にないのが寂しくなってきました。
- YoutubeやU-Nextで動画見るのにもとても便利。右から他のアプリをマルチタスクで呼び出せるのは便利すぎて本当に困ります。
一台で動画見ながらTwitterできるんですよ?
何かわからない単語あれば画面移動せずに調べれるんですよ…!!!!
なんかべた褒めすぎて金もらってるの?ってレベルになってきていますが本当にオススメします。
倍速液晶については、多分設定でオフにしてから体感するととても感動できるので、なにがちがうの?っていう人はそうしてみるといいですよ。
スポンサーリンク
悪かったところ
付属品諸々を合わせるととても高くなることでしょうか。あとはマウスが使えないことと、文字入力以外キーボードが使えないことですかね。
一応command+Enterでツイートできたのでアプリ側の問題かなとは思いますが。
Smart keyboardについてはダサいし必要ではないと思っています。個人的にあの打鍵感が好みではないです。Magic keybordでも全然使えますし、6000円程度安いのでそっちも検討して見てはどうでしょうか?
スポンサーリンク
まとめ
1ヶ月、いや半月ちょっと使った限りデメリットがなかなか見当たらずとても満足した商品でした。
正直PCの代わりとしても使える人がいることは確かです。全員ではありませんが。
ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。型落ちになっても使えそう...
また返ってきたら記事にしようと思います。
\シェアお願いします!/
更新通知を受け取る
こちらの記事も読まれています!


関連記事
-
[Windows]Windows 10、ブルースクリーンにQRコードを追加か
マイクロソフトがゴリ押ししているWindows 10のブルースクリーンにQRコー ...
-
iOS 10.3、OS純正で「AirPodsを探す」機能を搭載
以前、サードパーティーにより「AirPodsを探すアプリ」がリリースされていまし ...
-
[Apple]Apple本社の会議室内で男性が死亡しているのが見つかる
4月27日(現地時間)朝、カリフォルニア州クパチーノのAppleキャンパス内の会 ...
-
[ASUS]ASUSが液晶一体型デスクトップPC「All-in-One PC ET2231IUK」を発売!
ASUSが発売した『All-in-One PC ET2231IUK』は、Wind ...
-
Spigen、本革を使用したiPhone 7/7 Plus 手帳型ケース「ヴァレンティヌス」の販売を開始
Spigenは、本革を使用したiPhone 7/7 Plus 手帳型ケース「ヴァ ...