
【IE,Firefoxも可!!】Webサイトのショートカットをタスクバーに表示する方法
2016/10/30
先日、Twitterの公式クライアントである"Tweetdeck"のWindows版サポートが終了するとの発表がありました。
我がガジェットライフでは管理人さんがサポート終了後もChromeでTweetdeckをインストーラー版のように使用する方法を公開されていましたね( ・ㅂ・)و グッ
「インストーラー版の様に」とは具体的に言ってしまうとタスクバーに表示する事でした。が!
Chromeユーザーはあれでいいのですが...あの方法は僕のようなFirefoxユーザーや、未だに残っているIEユーザーには使えません
タブをドラッグすればショートカットこそは作成可能ですが...
それ単体ではタスクバーにピン止めすることができません...(´・ω・`)
そこで!!!今回は超裏技を使ってURLのショートカットをタスクバーに表示する方法を考えました!!!
スポンサーリンク
新規テキストを作成→リンク先を記入
はじめに、好きな場所に「新しいフォルダ」を作成し、解りやすい名前に変更してください
そしてその中に「新しいテキストドキュメント」を作成してください
テキストドキュメントの中に
start "リンクさせたいURL"
と書き、上書き保存してください。
そして、完成したテキストドキュメントの拡張子を".txt"から".bat"に変更します
すると、アイコンが歯車のようなものに変わります!!
拡張子をbatに変更したら同じ場所に「ショートカット」を作成してください
必要な場合は、このショートカットにアイコンを設定できます。今回はTweetDockのアイコンを設定しましょう。これでいかにもTweetDeck感が出てきました
(TweetDeckのアイコンファイルはこちらからダウンロードできます)
スポンサーリンク
ショートカットをドライブ直下に移動→リンク先をcmdに変更
先ほど作成したbatファイルをWindowsがインストールされているドライブに入れてください
(ドライブ直下じゃなくてもいい気がしますが...やり方がわかりませんw)
残された方のショートカットを右クリック→プロパティを開き
リンク先を
C:\Windows\System32\cmd.exe /C tweetdeck.bat
に変更してください
スポンサーリンク
完成!!
これでタスクバーにピン止め可能なショートカットを作ることができました。(かなり強引ですが)
何かわからないことや指摘などがあればコメントしていただければと思います。ではノシ
\シェアお願いします!/
更新通知を受け取る
こちらの記事も読まれています!


関連記事
-
Twitter&Vineで投稿できる動画のサイズが140秒に!
ウェブ上の情報サービスTwitter(ツイッター)で、昨年1月からスタートしてい ...
-
[Apple]Appleが米国で発売から11年が経過した「Mac mini」の商標をなぜか今頃取得。
Appleが米国で発売から11年が経過した「Mac mini」の商標を取得したと ...
-
Macでマウスのスクロールだけ逆方向にする方法
Macでマウスを繋いでスクロールしようとすると思っている方向とは逆にスクロールし ...
-
[Windows]Windows 10、ブルースクリーンにQRコードを追加か
マイクロソフトがゴリ押ししているWindows 10のブルースクリーンにQRコー ...
-
ビジネス用グループチャット「Sync」がアップデート!「Wantedly Chat」に名称変更へ
ビジネス用グループチャットアプリ「Sync」は11月11日に「Wantedly ...